面接の後にお礼メールって必要?
面接の後に今お礼のメールをした方がいいという意見があります。
面接のお礼メールを送る場合のメリット、またそのタイミングや、メールを作成するときに気を付けるべきことはどのようなことなのか?理解しておくべきです。
昔はお礼のメールなど必要なかったと思いますが、現代はお礼のメールを送るべきという方がおいようです。
ただ、面接のお礼メールについては送っても送らなくても、相手にとって失礼になるということはないようです。
就活を行っている学生に聞いてみても、実際におくっていないという就活性の方が多いくらいで、採用人数が多い企業の場合、おくる方が迷惑なのでは?と考える方もいます。
確かに面接の人数が多い場合、面接官が全てのお礼メールに目を通すということもないでしょう。
お礼メールを送るメリットってあるの?
お礼のメールは送る必要がない、でも送ることによって、選考時、周囲の学生よりも一歩リードできるかもしれないという可能性が生まれるということがあるかもしれません。
面接官が、二人ほとんど同じ評価をしていて、どちらを専攻すべきか迷っている時、丁寧のお礼のメールを流した方を選択する可能性はあります。
熱心に就職活動を行っている子、という印象が付けば、ライバルと戦いに静かな勝利となる可能性もあるのです。
やるべきことはしておく方がいいと思うのなら、お礼メールをおくって少しでも印象を浴しておくということもしておくべきなのかもしれません。
面接のお礼メール、出すとしたらいつ出せばいい?
面接のお礼のメールを出す場合、どのタイミングで送るのがベストなのでしょうか。
基本的には、面接が終わってから早い段階で送ることがベストです。
企業によって違いがありますが、面接が終わってからすぐ、選考するということもあります。
その場合、自宅に帰ってからお礼のメールを送るということでは意味がありません。
面接が終わってすぐに合否決定ということもあるので、なるべく早く送るということを心がけておきましょう。
1次、2次と面接が複数回ある場合には、基本的にどの面接でもメールをおくっておくことが望まれます。
複数おくってうるさいと思われるかもと思うときには、これは送っておくべきと思うときにおくるようにしてもいいと思います。
何となく印象が悪かったかな、伝えるべきことを伝えられなかったなと思うときなどには、後から後悔しないようにお礼のメールをおくっておく方が気持ちも落ち着くと思います。
面接の感触がいいなと思う場合でも、メールを送ることによって、一押しできる可能性も否定できないので、一押しのためにおくっておくということでもいいと思います。
ただ絶対におくるべきということもないので、臨機応変に自分なりに考えて出せばいいでしょう。